はじめまして!咲夜李夜です。
今回は、実際にブログを開設した体験談をきっかけから使ったツールまで詳しめにご紹介します。
ちなみに、プログラミングの知識はゼロですが、簡単にできました。
ブログを始めたきっかけ
中学生の時に完全に趣味で、ゲームサイトのブログをやっていたのですが(フレンド限定公開でした)、その時の経験から文章を公開することへの抵抗はなかったということが一つ。
そして、大手企業にいるから、公務員だからずっと安心という考えが崩れつつあるこの時代に、まわりに流されレールに乗るだけの人生ってつまらないんじゃね?と考え、冒険をしたくなったことがもう一つです。
ブログを始める前にした準備4つ
ブログを始める前にした準備は以下の4つです。
- ブログ作成について説明している記事を読みあさる
- yahooのセーフティーメールのアドレスを作成
- yahooメールでgoogleアカウントを取得
- Twitterのアカウントを取得
まずやったことが、ブログの開設と運営について非常にわかりやすく説明してくださっているサイトをあちこちはしごして読む、読む、読む。
この作業はぶっちゃけ、目的がブログ開設だけなら1サイトで十分です(笑)。
ながいことブログをやってらっしゃる方が、初心者向けに書いているので、文章の勉強にもなります。
よって、読みすぎも損ではない。(…と思いたいだけ(笑))。
次に、メールアドレスの取得をしました。
Yahooメールを取得したのは完全に運営者の趣味です。
アドレス取得の際には、yahooのセーフティーアドレスのサービスを利用しました。
セーフティーアドレスとは
自分が設定した(ベースネーム)-(キーワード)@yahoo.co.jp
のアドレスを作成することができるサービスで、ベースネームが1個、キーワードが最大10個までの計10個のサブアドレスが作れる!というサービスです。
ID同様ベースネームの方がすでに誰かに使われていると、そのベースネームは使えません。
キーワードの方は自由に設定できます。
このサービスのことブログ作るときに初めて知ったんですが、便利ですね~。
ただ、メール自体は、メインのアドレスのサブメール用のメールボックスに直接届くので、MAXの容量とかは変わらないようです。
さらに、これはアクセス解析に使うので必須ですが、グーグルのアカウントを取得しました。
メールアドレスを複数つくるのが面倒だと思われる方もいると思いますが、新たなアドレスを作らなくてもYahooのメールアドレスでグーグルアカウントがとれます。
あと、いろいろチャネルがあったほうが交流しやすいのでツイッターのアカウントを取得したのと、後からブログで使用した自作イラスト公開用にpixiv(ピクシブ)に登録しました。
お急ぎの方は、グーグルのアカウントだけ先に作ってブログの始め方を説明しているサイトを見ながら作業するのがいいです。
ついにブログ作成!
準備を終えて、ブログ作成に移ります。
なお、契約したサーバーは、有名ブロガーなどでおすすめされている方が多くドメイン代永久無料、割引キャンペーン実施中のConoHa WINGを選択しました。
ネット関連で非常に有名で東証1部にも上場しているGMOという会社が運営していることも選択のポイントでした。
作成は以下の3ステップを踏みました。
- ConoHa by GMOに会員登録
- ConoHa WINGパックのベーシックプランに12ヶ月で契約。
- 簡単セットアップで設立完了!
なんと、簡単3ステップでブログ設立が完了しました。
丁度キャンペーンをやっており、ベーシックプランを12ヶ月以上の期間でサーバーを契約すると通常月額1,200円のところ12ヶ月なら855円で28%、2年なら807円で32%、3年なら760円で36%割引と安く契約できました。
このConoHa WING春祭りキャンペーンは、2021年2月26日(金)から、2021年4月5日(月)18:00までとなっておりますので、迷っている方はお急ぎを!
支払いは一括となるので、12ヶ月契約で1万円ちょっとの支出となります。
ブログ設立にかかる費用は基本的にこのサーバー代のみとなります。
人によっては有料テーマ(JINなど)やプラグインに支出される方もいます。
テーマとプラグインについては、のちほどご紹介します。
最後のステップとして、かんたんセットアップで
- ブログのタイトル(りりやんの趣味ブロ)
- ドメイン名(liryblo.com)
- ユーザー名
- WordPressパスワード
- WordPressテーマ(cocoonを選びました)
※ドメイン名はあとから変更できないので要注意。
を決めてセットアップします。
このセットアップでドメインの取得、紐づけ、WordPressのインストール、SSL設定(セキュリティの設定)もまとめてやってくれます。
ドメイン名は、あとから変更できないので、ブログの方針を変更しても使えるものを使用するのがおすすめです。
ここで、セットアップで聞かれるWordPressのテーマについて
テーマとは
ブログのフレームのようなもので、スキンといったサイトのデザインや、サイトの構成、設計にかかわる設定です。
無料のテーマでも、あとから変更できます。
テーマごとにスキンのデザインが豊富だったり、カスタマイズ性が高かったり、検索結果の表示順あげ(SEO)に強かったりと特色があります。
ブログのテーマは、無料テーマのcocoon(コクーン)を選択しました。
ConoHa WINGなら、簡単セットアップの時にcocoonのボックスにチェックを入れておけば自動で入れておいてくれます。
今のところcocoonを使っていて不便に感じたことはありません。
最後に、お客様情報の入力、SMS認証(電話の認証)、決済情報を入力してセットアップの手順は完了です!
ここでめでたく、一国一城の主(笑)と相成りました。
ブログ作成直後にやった4つのこと
めでたくブログ開設に至ったわけですが、その直後に追加でやったことも残しておきます。
- パーマリンクの設定変更
- プラグインのインストールと有効化
- Googleアナリティクス、Googleサーチコンソールに登録
- イラスト描き描き
最初にWordPressの管理画面で、パーマリンクの設定を「投稿名」に変更しました。
こうすることで、URLの一部をいじることができるようになり、勝手にURLの一部が日本語になって、リンクを張るときに漢字などが変換されて、やけに長いURLになるといったことが防止できます。
記事作成画面のパーマリンク→URLスラッグから編集できます。なんでもいいのですが、アルファベット推奨です。
この記事ならURLのwordpress-makingの部分にあたります。
次に、最低限のプラグインをいれました。
プラグインとは
インストールして有効化することで使えるWordPressの拡張機能のこと
先ほど説明したブログのテーマによっては、すでにテーマの機能に含まれているものもあります。
プラグインは入れすぎるとサイトが重くなる(動作が遅くなるなど)みたいなので、以下のプラグインの取得と有効化にとどめました。
- Akismet Anti-Spam (アンチスパム)…迷惑コメントの防止
- ConoHa WING コントロールパネルプラグイン…サーバーのコントロールパネル
- ConoHa WING 自動キャッシュクリア…ブログの高速化
- TypeSquare Webfonts for ConoHa…各サーバー会社のフォント(文字形式)調整用(なくてもいい)
- WP Multibyte Patch…日本語環境での動作の安定
- SiteGuard WP Plugin…ワードプレスログインのセキュリティを向上する
- AddQuicktag…コードの入力が楽になる(装飾のショートカット機能に近い)
- BackWPup…ブログのバックアップ
- Contact Form 7…問い合わせフォームの生成
- EWWW Image Optimizer…画像データの軽量化
- Google XML Sitemaps…グーグルにブログの構造を理解してもらいやすくする
- Rinker…ショッピングモールのリンクの見た目改善
- Table of Contents Plus…目次の生成補助
プラグインはもともと入っていた、1から6のアンチスパム、コントロールパネルプラグイン、自動キャッシュクリア、TypeSquare Webfonts for ConoHa、WP Multibyte Patch、SiteGuard WP Plugin、以外の7つは新規で取得しています。
楽天やAmazonの商品を見やすくするRinkerは、WordPress内のプラグインの検索で出てこないプラグインなので外部サイトから取得しました。
プラグインがなくても最低限ブログの運営はできるので、まとまった時間が取れない方は少しづつやってもよい作業でしょう。
プラグインの設定と同時にやっていたのがGoogleアナリティクスとGoogleコンソールの設定です。
Googleアナリティクス(GA)とは
何人のユーザーがどこから、どんなキーワードでサイトに来て、どのページを見たか、果ては、どの属性かといった情報まで解析してくれるツールです。
Googleサーチコンソール(GSC)とは
どのキーワードで表示され、クリックされたか(打率のようなもの)がわかったり、サイトのエラーを教えてくれたり、Google検索表示の改善について考えるときに使うツールです。
この2つは、それぞれのサイトにグーグルアカウントでログインして、アナリティクスは、ビジネス情報と作成したブログのURLを登録、所有の認証をしてデータストリームの設定をするという流れになります。
コンソールは、アナリティクスの登録が終わっていると特別な操作はほぼ必要なく簡単に終わっているみたいです。
ただ、今回は連携がうまくいかなかったみたいで、結局cocoon(テーマ)のマニュアルを見ながらコンソールの登録画面でメタタグ(文字列)の一部をコピーしてWordPressの管理画面の所定の場所に張り付ける方法をとりました。
ちなみにPCならctrl+cでコピー、ctrl+vの同時押し貼り付け(ペースト)でいちいちクリックしなくてもコピー&ペーストできますよ~。
これで、サイトの土台は整いました!
最後にやったのが、ブログでイラストを使いたいなと思ったので、イラスト作成です。
イラストに関しては、趣味の領域なので、なくても何も問題ないです。
まとめ
- Googleアカウントの作成
- レンタルサーバーの契約
最低限この2つができれば、ブログ開設はバッチリです!
- パーマリンク設定変更
- プラグインのカスタム
- Googleアナリティクス・Googleコンソールの設定
の3つは、後回しでOKです。
ここまでが、りりやんの趣味ブロ開設にあたってやったこととなります。
インターネットが普及した昨今、ブログで生計を立てるいわゆるブロガーも存在する夢のある業界となっており、ブログに興味がある!ブログ開設したいけど大変そう…と足踏みしている方も多いと思います。
そんなあなたのお役に少しでもたてたなら嬉しいです。
以上!!!
コメント